2014年2月17日月曜日

ハッピー ハッピーの会 様 来荘されました。 (*^∇^)ノ

2/13  1階ホールにて”ハッピーハッピーの会”様が

来荘されました。

川西市から来られたボランティア様で

今回は伏尾荘では初めての演芸をされました。

たくさんの演芸をしていただき、

会場の皆様と共に楽しめる演芸でしたので、

皆様から好評でした。  (^o^/~~~

その時の様子をお伝えします。

 

1.津軽の花 

2.ハーモニカ演奏  ①知床旅情 ②あざみの歌

3.朗読 会場の皆様と発声練習をしました。

4.鳴子踊り ソーラン祭り節


5.皿回し・コマ回し 国定忠治

7.フラダンス 南の島のハメハメ大王

最後の締めくくりで職員と共に踊りました。

総勢15名のボランティアの方々が会場を盛り上げて
くださいました。

あっと言う間に1時間が過ぎました。

本日はボランティアの皆様 ありがとうございました。 m(_ _)m









2014年2月5日水曜日

豆王決定戦開催!!! 伏尾デイサービス


1ヶ月もあっと言う間で1月も

終わりまして、2月に突入しました。

早いものですよねぇ~    (><)


皆様いかがお過ごしでしょうか?



デイサービスでは2/3(月)2/4(火)

節分にちなみまして、豆王決定戦を開催しました。

節分の豆まきの要素を競い合うことで

少しでも皆様に体を動かしてもらおうと思い、企画いたしました。


職員が鬼に扮し、会場を歓声で沸かしてくれました。  (^m^)

豆に関する数々の競技…          

皆様の奮闘ぶりをお伝えします。O(≧▽≦)O


本日の対戦メニューです。




本日、司会のお二人です。 久保ケアスタッフ(左)川口ケアスタッフ(右) 普段は美男美女ですが・・・(^m^)


お箸での豆掴み!!!けっこうむずかしいんですよ(〃▽〃)



職員と競い合いました。結果は利用者様が勝ちました。




しっかり手を伸ばさないと豆が入りませんよ。

何をしているのかな?職員による豆とばし。みなさん真剣でした。

勝負に勝って、みなさま大喜び (><)







2014年1月31日金曜日

2月献立表できました。

特養・デイサービスでは

開設当初より

おついたち(毎月1日)は赤飯を

毎月15日には松花堂弁当を

ご提供させてもらっています。

又、管理栄養士によりカロリー計算も

されたお食事となっています。

ご利用者の体調に合わせた食事内容も

提案させてもらっています。

カロリーを記載していますので、参考にして

いただければと思います。




毎月 誕生会を開催しています 伏尾デイサービス(^o^)/~~~

伏尾デイサービスでは


毎月第3週・4週目に誕生会を



開催し、皆様でお祝いをさせてもらっています。(^^*)


 
開設当初よりデイサービスでは
 
職員で製作させてもらいましたプレゼントと
 
ご利用者様の写ったカレンダーを贈り物と
 
させてもらっています。
 
カレンダーについては誕生月から始まるカレンダーに
 
なっています。
 
皆様からは1年間は十分に使用できるもので
  
あるとご好評をいただいています。 (⌒∇⌒)ノ゛
  


その時の様子をお伝えします。




誕生日ケーキの火を一息で消されました。

職員からのお手製のプレゼントで恥ずかしいと顔を隠されました。(-)

あまりのうれしさに泣かれました(TT)

自分が載っているカレンダーがうれしかったようですよ!!!

2014年1月19日日曜日

平成26年 新年会 盛大に行われました (⌒∇⌒)ノ゛ 

朝から池田市内でも雪がちらつき、


伏尾荘の周辺が雪化粧になり、冬本番になりましたが、


皆様がいかがお過ごしでしょうか?


今年の新年会は獅子舞演舞からの新年会の


契機づけに始まり、


毎年恒例の新人職員紹介では初めて、ビデオを


用いて紹介をしました。


又、新人職員による演芸では「フラダンス」を披露。

 
最後に大崎 あきら様による歌謡ショーで幕を締めました。




角田施設長が開会の挨拶をされました。 本日、司会の井口ケアスタッフ(左)おもしろい恰好で笑わしてくれました。




三隅ケアスタッフリーダーによる獅子舞です。華麗な舞に場が静まりかえりました。

ビデオによる新人紹介の一コマです。久住ケアスタッフが自己紹介をしているところです。会場からは一人の職員の紹介が終えるごとに拍手がありました。



新人職員による「フラダンス」!!!外は寒い冬ですが、1階フロアはまるでハワイにいるかの雰囲気になりました。

昔懐かしの歌をたくさん歌って頂きました。中には一緒に口づさまれる方も・・・・


大崎様の歌「東京だよおっかさん」に涙されました。(;。;)






























演芸ボランティア 龍扇会様 来荘されました \^\^)

日本舞踊を皆様はご存じでしょうか (?-_)


伏尾荘では定期的に日本舞踊を皆様に

楽しんでもらえるようにボランティアの方による

演芸を楽しんでもらえる機会を設けています。


平成26年1月15日 水曜日 ですが、1階ホールに

おきまして、地域で活動をされています

「龍扇会」様の演芸を皆様で楽しみました。

新年らしい華やかな踊りを

皆様食い入るように楽しまれていました。

その時の様子をお伝えします。



舞台上において皆様で日本舞踊!!!なかなか華やかなものでした。


お見事です!!!(><)

最後は職員と一緒に踊り、最後を締めくくりました。

改修工事はじめました 

伏尾荘も創立23年目を迎えることで
ご入居者様の居室内の改修を1/14~
行っております。

1月末頃には終了する予定となっています。


入居者様並びに面会の方々様にはご迷惑を
おかけしますが、よろしくお願いします。 m(_ _)m