2019年5月3日金曜日
2019年4月2日火曜日
平成31年度 入社式をしました
平成31年4月1日 月曜日 9:00
今年度は新元号(令和)が発表され、世の中も新たな動きとなっております。
当法人におきましても、6月度より新規施設(地域密着型特別養護老人ホーム)が
開設予定となっております。
職員一同装いも新たに頑張りたいと思いますので、よろしくお願いします。 m(_ _)m
今年度は新元号(令和)が発表され、世の中も新たな動きとなっております。
当法人におきましても、6月度より新規施設(地域密着型特別養護老人ホーム)が
開設予定となっております。
職員一同装いも新たに頑張りたいと思いますので、よろしくお願いします。 m(_ _)m
2019年4月1日月曜日
2019年3月30日土曜日
2019年3月8日金曜日
大阪老人福祉施設研究大会で発表しました。
平成31年3月7日 10:00~16:00
大阪ハービスHALLで
井口ケアスタッフが
「施設外研修って、実際どうなの?その魅力について」を
テーマに発表を行いました。
開始当初はとても緊張されていましたが、
持前の明るさで笑いを交えながら、分かりやすいプレゼンテーションでした。
惜しくも、入賞はできませんでしたが、
この経験を今後の糧として、
頑張っていただきたいと思います。
井口ケアスタッフ 一日 お疲れ様でした。
大阪ハービスHALLで
井口ケアスタッフが
「施設外研修って、実際どうなの?その魅力について」を
テーマに発表を行いました。
開始当初はとても緊張されていましたが、
持前の明るさで笑いを交えながら、分かりやすいプレゼンテーションでした。
惜しくも、入賞はできませんでしたが、
この経験を今後の糧として、
頑張っていただきたいと思います。
井口ケアスタッフ 一日 お疲れ様でした。
接遇研修を行いました。
施設係長 西住係長を講師とし、
接遇研修を行いました。
ご利用者様との関わりの中での言葉の掛け方や
我々、職員間のあるべき姿を中心に
グループワークを交え、講習が行われました。
それぞれで出し合った意見を元にご利用者様への関わり方を
寸劇で披露しました。下の写真はその様子です。
日頃のご利用者様への関わり方や職員間の関わり方を
見直すいい機会となりました。
定期的に振り返りをすることで新たな気づきを発見することが
できました。
今後もご利用者へのより良いサービスを心掛けたいと思います。
接遇研修を行いました。
ご利用者様との関わりの中での言葉の掛け方や
我々、職員間のあるべき姿を中心に
グループワークを交え、講習が行われました。
それぞれで出し合った意見を元にご利用者様への関わり方を
寸劇で披露しました。下の写真はその様子です。
日頃のご利用者様への関わり方や職員間の関わり方を
見直すいい機会となりました。
定期的に振り返りをすることで新たな気づきを発見することが
できました。
今後もご利用者へのより良いサービスを心掛けたいと思います。
登録:
投稿 (Atom)