2014年1月6日月曜日

あけましておめでとうございます (^o^)/~~~         デイサービスより

今年もよろしくお願いします。 m(_ _)m


皆様、今年の年末年始は長~い休みでしたが、
 
体はなまっていないでしょうか? (^m^)

休み癖が続かないように今日から頑張っていきましょう。



さて、デイサービスは1/4~開業していますが、

1/4~向かいにあります久安寺へ初詣に出かけています。

希望者のみですが、たくさんの方が出掛けられています。

その時の様子をお伝えします。

まずは入口で手を清めました。

久安寺 薬師堂本堂は大きなところです。

薬師堂本堂前で「ハイチーズ」

何をお願いしましたでしょうか?職員と一緒に合掌




1/10までの期間ですが、皆様にはゆっくりと

正月らしい雰囲気を味わって頂きたいと思っています。

参加された皆様の中には自宅では神社が遠くて、

いけない方がいらっしゃることで初詣で行けたことが

うれしかったようで涙される方もいらっしゃいました。

このように皆様に喜んでもらえる企画を

していきたいと思いますので、

今後を期待していただければと思います。








求人のお知らせ:大阪市より地域包括支援業務受託につき、ハートフルかのうにて求人を行っております。

求人のご案内をさせていただきます。

大協会内の施設「ハートフルかのう」が、大阪市より地域包括支援業務受託し、つきましては同センター開設についての求人を行っております。

是非お気軽にお問い合わせ下さい。 詳しくは、ハートフルかのう公式ホームページをご覧下さい。

宜しくお願いいたします。



2014年1月3日金曜日

新年あけましておめでとうございます。



今年もよろしくお願いします。m(_ _)m



伏尾荘での元日に


毎年恒例となっている行事   ?(^^;)?


それは何かと言いますと・・・


施設長より「お屠蘇」(おとそ)を皆様に振る舞うことです。


「お屠蘇」は一年間の邪気を払い長寿を願って正月に呑む


縁起物の酒である風習とのことですが、


伏尾荘では創立以来毎年行っています。


ちなみに23年目にあたりますが・・・



そのおかげでご入居されている皆様は長生きを


されているように思いますよ。(´▽`)




昼からは向かいにある「久安寺」へ初詣に出掛けました。



その時の様子をお伝えします。





玄関も正月の雰囲気です。



 一杯だけでなく、もっともらえるか」と言われ、
2杯目をお注ぎしています。









施設長から注がれた
お屠蘇に思わず、
笑みがこぼれます。    (-)ρ



 
皆様は何の願い事をされましたでしょうか?




階段を上って、行くぞと意気込まれていましたので、職員も一緒に付き添いさせてもらいました。 (^o^/~~~




境内の鐘を叩いてみました。松本ケアスタッフです。

今年一年、いい年になりますように!!!


今年の正月三が日は天気にも恵まれたことで皆様にとっては


初詣がしやすい気候であったかと思われます。


これからはより一層寒さが厳しくなるかと思われますが、皆様お風邪をひかれませぬようにお過ごしください。 (o)



伏尾荘公式ホームページ









2013年12月22日日曜日

おもちつき大会  か ・ い ・ さ ・ い (^O^”)/

今日は冬至ということで



これから一番寒い冬が到来しますが、



伏尾荘の外では雹(ひょう)が降る中、




おもちつき大会を1階ホールで催しました。


これがなければ、年を越せられないと皆様


1階ホールへお集まりいただき、


皆様の勢いのある掛け声の中でおもちつきが盛り上がりました。


ひさしぶりのおもちつきでいい表情をされています。 (^m^)


細河福祉委員の皆さまがお手伝いされました。 m(_ _)m


わしもちょっくら昔取った杵柄でついたるで~ O(≧▽≦)O


”せ~の”の掛け声で職員と一緒につきました (≧ω≦)



 

















  盛大な盛り上がりの中、おもちつきが終わりました。

 皆様いい年が越せるように・・・  (´ー`)








2013年12月17日火曜日

喉詰め対策講習会を開催しています   (^O^)

特養では来たる12/22 午後からに1階ホールで 
  餅つき大会を開催することに先立ちまして、



皆様の安全を第一に考え、


毎年、看護師による「喉詰め対策講習会」を開催しています。



これも現場職員のスキルアップの一環であり、



常に勉強会を開催しております。     (><)




その時の模様をお伝えします。









看護師による実技です。 背部叩打法 (^^*)

ハイムリック法 かなりの技術を要します。


吸引器の使用の仕方を一から勉強しました。


皆様、機会がありましたら、12/22 午後から 餅つき大会にご参加くださればと思います。





職員一同、お待ちしておりますので、ぜひお越しくださいませ。^o^/~~~






2013年12月16日月曜日

スィーツわくわくお楽しみツアー開催  (^o^)/~~~

めっきり寒くなりましたが、皆様 風邪はひかれていませんか?


伏尾デイサービスでは 12月から1ヶ月かけまして、


初企画”スィーツわくわくお楽しみツアー”をしています。

これはなにかと  (?-_)ん? 申しますと


池田市内にあるデニーズへスィーツ?(デザート)を食べに出掛け、


いつもと違った雰囲気で楽しんでもらおうと企画いたしました。   \(><)




その様子をご紹介したいと思います。 



わ~ おいしそうですね  (^m^)
思わず、笑みがこぼれます。(><)


大きなパフェにびっくりした様子 
( ̄□ ̄;)!!


お味はいかがですか?

お上品にい・た・だ・き・ま・す



選ぶときは皆様真剣ですよね(´ー`)


「また、私達一緒にいきますねん」と約束されました O(≧▽≦)O

  
「又、明日も行きたいわあ」 と言われる方もおられたほど


企画側の予想を超え、


皆様とてもいい反響でした。


これからも皆様に喜んでもらえる企画を随時開催していきますので、ご参加お待ちしております。






2013年12月10日火曜日

日赤大阪府支部芸能奉仕団 ご一行様来荘 (ノ゜ο゜)ノ  オオオオォォォォォォ-

特養・デイサービスの皆さま合同で楽しみました 。


今回の演芸ボランティア様ですが、実は昭和23年8月に結成されたようです。



昭和20年の戦争孤児などの戦争犠牲者や
施設に収容された方々に元気を出してもらおうと
いう目的で浪曲・奇術・曲芸・歌謡ショー・大神楽などを
披露する芸人により結成されているそうですよ。 (><)




日頃はプロの芸人さんである傍らで大阪府下の社会福祉施設などに訪問を重ねられているようです。



すごい歴史のあるボランティアさま   頭が下がる思いです。m(_ _)m




昔懐かしの演芸をしていただき、皆さま拍手喝采の時間を過ごしました。 (*^^)キャハハ


その一部をご覧ください。 





(ノ゜ο゜)ノ  オオオオォォォォォォ-

職員も見よう見マネで挑戦中
間近で見ても、分からないほどの手際の良さに一同びっくりしました。 ( ̄ー ̄)


マジックショー 皆様食い入るように見ていました。



昔懐かしの歌に聞き入りました。!!(^^)v